子連れスキー旅行 [ロッテアライリゾート] ③

ロッテアライリゾートでの2日目・3日目、子供とパパはスキーをしていました。

2日目は土曜日で、プライベートレッスンがいっぱいだったので、子どもたちはパパと一緒に滑りました。

土曜日のプライベートレッスンは予約が早めに埋まってしまうようですので、早めに予約をしておいたほうがいいですね。

3日目の日曜日は前日に予約をしておきました。

ランチは、ゴンドラ乗り場がある建物に入っているヴィレッジステーション 1Fにはいっているゴンドラレストラン VillageやカフェMYOKO COFFEEで食べました。

MYOKO COFFEEのランチメニュー(2023年)

MYOKO COFFEEのメニュー

旅行用圧縮袋 トラベルポーチ 圧縮バッグ 収納ポーチ ファスナー 圧縮で衣類スペース50%節約 軽量 出張 旅行 便利グッズ 衣類仕分け 簡単圧縮
価格:1,990円(税込、送料無料) (2023/9/17時点) 楽天で購入

私はスキーをしないので、一人ホテルでゆっくりしていました。(^^)

ライブラリー

こちらのライブラリーはCLUB棟にあるのですが、他の棟の宿泊客も自由に出入りできますので、こちらで読書をしたり、のんびり過ごしました。

ホテル内にはゆっくり過ごせるソファースペースがいくつもあり、のんびりとしたホテルステイができます。

ランチは、私だけホテルのレストラン「ThePLATE」のサラダランチをいただきました。

大きなディナープレートにお野菜がたっぷり盛り付けられていて、ヘルシーなランチです。

「The PLATE」のランチメニュー(2023年3月)

スノースペースには小さいお子様が雪遊びを楽しめるスペースもありましたよ。

キッズガーデン

夜は、家族で卓球を楽しみました。

ラケットは、ARAI棟のフロントで借りることができます。

今回の旅行は

1,ゲレンデ目の前

2,パウダースノーを楽しみたい

3,東京からアクセスしやすい

このような点を重視して選んだ旅行でした。

1,ゲレンデ目の前

慣れないスキーブーツを履いて歩くのは子供には負担が大きいです。

ホテルに戻るときは、だいたい「歩きたくなーい😫」ってなる。

スキーウェア着てるので抱っこはしづらいし、大人も子供のスキー板を持ってあげてるから、抱っこはできないのよ。

ゲレンデは絶対近いほうがいい!

下の息子は小学1年生になったので、体力ついたかな?って思ったけど、

今回もこの通り 😅

スキーを思いっきり楽しんだら、疲れちゃうよね。

ゲレンデからホテルまで1分くらいと近いので、励ましながら歩いてもらいましたよ。

2,パウダースノーを楽しみたい

今まで行ったスキー場で良かったところを子供に聞いみたら、北海道のトマム、岩手の安比(あっぴ)って言っていたの。やっぱりパウダースノーよね!

パウダースノーに触れたときの、こどもの目の輝き ✨✨

誰も歩いていないふかふかの雪に足を踏み入れる感動!

そんな体験をさせてあげれて、よかったって思いました。

ここに来ないとできない、特別な体験ですよね。

3,東京からアクセスしやすい

移動が楽なのは、子連れならやはり重要。

今回の旅行は、ばっちり楽しめました。

・ホテルのスタッフの方々の対応も丁寧でとてもよかったです。

・海外のような雰囲気の建物に、外国人(欧米)の方が非常に多くて、まるで海外リゾートに来ているような感じがしました。

・ホテルに宿泊したときによくあるエレベーター問題について

部屋数もそんなに多くはないので、

エレベーターがなかなか来ない😩、来たらいっぱいで乗れない😩

ということもなく、ストレスなくスムーズな旅行となりました。

とってもおすすめのホテルです!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました